![]() |
〜第54回全日本嘱託警察犬競技大会〜 | ||||||
2023年度 全日本嘱託警察犬競技大会・足跡追及の部の1回戦及びファイナルのコースを発表いたします。下記のリンクよりそれぞれコースが見れます。 ・5月18日掲載 遺留品の紐のサンプル New ※材質 ポリプロピレン 太さ5o 色→い草色 長さ→約18p(結束後) 注意:大会当日、「材質・太さ・色・長さ」変更する場合がある。 |
||||||
|
||||||
大会前日(6月2日)に抽選を行い1回戦コース【1】〜【3】の中から1つのコースが決定されます。 抽選は6月2日(金)12時45分頃に設営前の選別会場において行います。また、抽選者は前回大会追及部門で優勝されました、「岩政真理指導手」とさせていただきます。 抽選方法及び競技進行等は下記のとおりとなります。 |
||||||
1.コース決定 ・追及1回戦のコースを抽選により決定する。 2.1回戦 ・会場は例年第1、第2会場として使用する牧草地で行う。 ・出場犬を3班に分けてそれぞれのスタート地点から時計回りに進行する。(会場図) ・1回戦を行い、各班(3班)から上位4頭(計12頭)がセミファイナルに進出する。 3.セミファイナル ・会場は1回戦で使用した第2班スタート地点辺りを使用する。(会場図) ・コースは1回戦で使用していない2つのコースを抽選により決定する。 ・抽選する出場者はセミファイナルに進出した最年長の指導手とする。 ・出場の順番はゼッケン番号順(若い番号から)に行う。シーズン犬は最後に競技する。 ・審査は3名の審査員で行い平均点により成績を発表する。 ・セミファイナルの成績で上位6頭がファイナルに進出する。 4.ファイナル ・会場はグライダー滑走路を使用する。 ・ファイナルのコースの抽選を行う。 ・セミファイナル1位通過の指導手が抽選をする。 ・順番はセミファイナル6位通過の犬から順に行う。シーズン犬は最後に競技する。 ・審査は2名の審査員で行い平均点により成績を発表する。 |
![]() |
コースをダウンロードするには、「Adobe Reader 」が必要です。 ダウンロードはこちらをクリックしてください。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
E-mail : info@policedog.or.jp |
このホームページに記載されている記事、画像等全てのデータの無断複写、転載をお断りします。 Copyright(C)2001 THE NIPPON POLICE DOG ASSOCIATION Inc. All rights reserved. |