本部主催行事
第76回 日本訓練チャンピオン決定競技会 NEW

- 日時
- 2025年10月18日(土)~20日(月)
- 会場
-
長野県諏訪市霧ケ峰高原
- 申込締切
-
9月12日(金)必着
- 出場料
-
20,000円※申込後の欠席犬の出場料は返金致しません
会報5-6号の御案内から下記のとおり変更となりました。
※追及競技は19日(日)に1回戦、20日(月)に準決勝戦・決勝戦・表彰式を行います。
※選別競技は18日(土)に1回戦、19日(日)に2回戦・順位決定戦・表彰式を行います。
大会スケジュール
10月17日(金) | 受付 16:00~17:00 霧ヶ峰体育館(警戒会場となり) 体育館入口前にてシーズン犬の確認もいたします。 |
18日(土) | 警戒競技 選別競技1回戦 警戒競技表彰式 追及受付 10:00~12:00 大会本部・霧ヶ峰学園 |
19日(日) | 選別競技2回戦・順位決定戦、 追及競技1回戦 選別競技表彰式 |
20日(月) | 追及競技準決勝・決勝戦 追及競技表彰式 |
出場料・申込締切日
≪出場料≫ 20,000円 ※申込後の欠席犬の出場料は、返金いたしません。
≪申込締切日≫ 9月12日(金)必着
※FAX、メール可(ただし、着信確認の御連絡をお願いします。)
締切日までに出場申込書、大会開催期間に有効な狂犬病予防注射済証明書又は注射済票のコピー、料金を協会本部事務局までお送りください。
※ 狂犬病予防注射済証明書は、大会開催7日前までに(必着)協会へメールかFAXにて送ること。
※ 狂犬病予防注射猶予証明書での出場は認められません。
※ 出場申込書は会報5-6号巻末にもございます。
≪出場申込先≫ 〒110-0015
東京都台東区東上野4-13-7
公益社団法人日本警察犬協会
TEL 03-5828-2521
FAX 03-5828-3768
E-Mail info@policedog.or.jp
参加資格等
≪出場犬資格≫
本協会会員の所有する本協会の登録犬にして、PAH3、PBH3、PSH3及びPH又は左記と同等の国際公認訓練資格を有する警察犬種の七犬種とする。
また、狂犬病予防注射済(期間内)の犬であること。伝染病犬は出場できない。競技会期中の発情犬は、競技担当者に申告して指示を受けるものとする。個体識別(マイクロチップ番号または耳番号)が犬籍に登録されていること、及び大会当日に個体識別番号が確認できること。
なお、作業中のスパイク首輪の使用は認めない。
≪指導手資格≫
1 本協会の会員であること。
なお、指導手がアマチュアの場合は、原則として、自己所有の犬のみとするが、当該犬の所有者と生活の基盤を同一にする家族については、指導手として当協会本部に申告の上、これを認め得るものとするが、指導手は、当協会の会員であること。
2 他人の犬の指導手として出場できるのは、協会公認訓練士又はその助手に限る。
≪出場頭数≫
1頭の犬で複数科目出場できるようになりました。異なる科目で違う指導手の出場はできますが、同一科目内で1頭の犬が2回出場することはできません。申込書は、出場科目ごとで必要となります。
≪出場順序≫
申込締切後、本部において抽選の上決定する。
≪順位決定≫
3位以内に同点犬が生じた場合は、次の方法によって優勝及び1~3位までを決定する。ただし、この場合、本作業における既得の得点は変更しない。
警戒競技の部 | (1) 科目構成の最終科目「警-2(AB犯人の咬捕・監視・護送)」の得点が高い犬を上位とする。 (2) さらに、同点犬の場合は「警-1(不審者の発見と禁足咆哮・監視)」の得点と、順次前の科目の得点により順位を決定する。 |
足跡追及競技の部 | 上位得点犬が複数の場合は、順位決定戦を実施の上で決定する。また、上位得点犬多数の場合は、準決勝戦を行う。 |
臭気選別競技の部 | 該当する同点犬のみにより、順位決定作業を実施の上で決定する。 |
注意事項・実施要項等
・大会本部は霧ヶ峰学園 ※競技会本部は設置いたしませんので、目録等は大会本部で販売いたします。
・競技会場での練習は、警戒は10月17日(金)正午まで、選別は同17日(金)17時まで(13時からの会場設営時は不可。設営終了後は練習可能)、追及は同18日(土)15時まで(13時から印跡者の練習を行います。印跡者練習が優先となります)とします。これ以外、出場者の食事、休憩、犬の排便等、練習以外でも立入りは禁止です。
遵守事項・禁止事項
※大会規定は会報5-6号の69ページ~82ページを御確認ください。
競技会規定に従い厳正公平に審査をいたします。判定に対しては、一切異議申立てを受け付けません。また、正当な理由のない申立てについては、賞罰委員会の審議の対象となる場合があります。 |
【霧ヶ峰への道路案内】
◇中央自動車道にて
・諏訪インターから、国道20号線に入り、「元町」の信号を霧ヶ峰方面へ
◇国道20号線(甲州街道)にて
・ 諏訪市にて市内に入り、「元町」の信号を霧ヶ峰方面へ(上諏訪駅周辺から霧ヶ峰約30分)
・電車利用の場合は、中央本線上諏訪駅下車、駅前から霧ヶ峰まで